ホーム
>福祉用具レンタル

福祉用具レンタル

介護保険制度を利用して個人負担1割から3割で福祉用具をレンタルすることが可能です。

福祉用具貸与(介護保険を利用したレンタル)

  • 特殊寝台(電動ベット)
  • 特殊寝台付属品(マットレス・サイドレール)
  • 車いす
  • 車いす付属品(クッション)
  • 床ずれ防止用具(エアマット)
  • 体位変換機
  • 手すり
  • スロープ
  • 歩行器
  • 歩行補助杖
  • 徘徊感知機器
  • 移乗用リフト
  • 自動排泄処理装置

レンタルの流れ

  • ‍介護保険を利用する場合
    要支援・要介護と認定された方は介護保険にてレンタルサービスを利用することができます。
    まずはお近くの地域包括支援センターまたは居宅介護支援事業所にご相談ください。
  • ‍介護保険を利用しない場合
    直接当事業所へご相談ください。

お問い合わせ・ご相談

福祉用具専門相談員が福祉用具のご相談に対応します。
「歩行が不安になってきた」「ベッドからの立ち上がりがつらい」など日常生活でのお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。

福祉用具の選定

福祉用具専門相談員がご自宅に伺って身体状況、生活環境に合った用具をご提案します。

納品・使用方法の説明

ご自宅に福祉用具をお届けし、安全な使い方や注意点ををご説明します。

モニタリング

定期的にご自宅へ訪問をし、身体状況や使用状況をご確認にお伺いします。